Googleを支える技術

Googleを支える技術 ?巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)作者: 西田圭介出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/03/28メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 47人 クリック: 1,166回この商品を含むブログ (374件) を見る4、5年前にGo…

Armadillo-440でSQLiteを使いたい

経緯 Armadillo上で動くSQLiteを使用するプログラムを書きたくなったので、ATDE3でSQLite3のライブラリをビルドしてみました。 ビルドの流れ ソースの取得と準備 SQLiteのサイトよりソースコードを落としてきてビルドの準備をします。 cd /home/atmark/build…

Subversionを導入しよう

経緯 最近ずっとひとりで開発をしていて、ソースのバージョン管理を怠っていました。 これではイカン、と、svnをLinux機(Fedora13)にインストールしてみました。 導入 パッケージのインストール yum install subversion IPパケットのフィルタリング設定変更 …

dict/words

lookコマンドを使ってみようとするとlook: /usr/share/dict/words: そのようなファイルやディレクトリはありませんFedoraの初期状態ではwordsファイルが存在しないようです。 インストール Fedora13 (rootで) yum install words

GNU Global

ソースコード読みを容易にするために、静的解析ツールのGNU Globalを使ってみました。 インストール http://www.gnu.org/software/global/download.html 上記サイトよりWin32 binaryをドウンロードして、適当なフォルダに展開後パスを通して完了です。 使用…

GDD2010感想文

参加してきました。JS - JS - Android - AndroidGoとGAEも聞きたかったけど断念。Client APIのお話でwebプログラミングの歴史を簡単に流してくれて初心者的に有難かったです。来年までにもう少し、英語力を上げてふむふむと聞きたいなと思いました。 おわり。

DevQuizやってみました

なんかGoogleのイベントに参加するのに、Quizに答える必要があったので やってみました。 OAuthまでは調べれば出来たので良かったのですが、しりとりとパックマンは 考える必要があったので出来ませんでした。 しりとりで中途半端なプログラムを書いて2問解…

UNIXを理解したい

半年くらい、ちょこちょことLinuxを触ってきました。部分的な知識は少し増えた気がしますが、まだまだ全体像がみえてきません。 一度入門書的なモノを読んで整理した方が良いかな、ということでThe UNIX Super Text〈上〉作者: 于旭出版社/メーカー: 技術評…

Googled

今、一番興味のある企業、Googleについての本を読みました。グーグル秘録作者: ケン・オーレッタ,土方奈美出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/05/14メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 203回この商品を含むブログ (66件) を見る書籍として、なかなか…

programin’ manになりたいです

技術者になるのが目標です。programin' manを目指します。ブログに自分が分かったことや分からないこと、勘違いしていることを書いていきたいと思います。